お越しいただきまして、ありがとうございます!
当ブログ管理人の☆のっち☆です。
このブログは『家計管理』『資産形成』『節約術』『貯金』『住居費』『教育費』『老後資金』など、お金に関するお役立ち情報を中心に、日々の生活での気づきや節約ノウハウをお伝えしています。
ブログという特性上、過去の記事が埋もれていってしまいます。お伝えする内容は古くなりづらいものになっているので、ぜひこのメニューから過去の記事をご覧いただければと思います。
【目次】過去記事メニュー
お金のこと
-家計管理-● 家計管理を成功へ導く。3つの銀行口座
● “貯蓄体質”になる家計状況別チェックポイント
● 家計改善の第一歩。ネットスーパー“オイシックス”活用のすゝめ
● 実は損してる!? 徹底した安価買い
● 家計が一気に改善!家計管理力を身につけよう
● 貯金ができる貯蓄体質への3つのステップ
● 家計簿の使い方間違ってない?家計改善の必須アイテム
● 店側の気持ちを読み取る!買い物の極意
● 共働き家計が成功する5つの秘訣
● 共働き家計が失敗する5つのポイント
● 費目別節約優先順位のつけ方… 快適な節約ライフを送るために
● 即効で家計改善!家計を比率化してみよう
● 人任せをヤメるだけで家計管理は成功する
● “クレジットカードは危ない”と思う人がお金を貯められない理由
● “生活コスト”を意識すれば貯金ができる!
● わが家の家計がラクになった、たった2つの理由
● 共働き世帯の落とし穴… 世帯年収800万円の罠
● 家計を悩ます“使途不明金”を徹底解明
● 家計管理の最強アイテム。電子マネーを徹底活用!
● 食費予算を絶対守れる“袋分け家計管理法”
● “自分の給料は自分のもの”という考えは家計を滅ぼす
● 収入スタイルで予測する!みんなのお財布事情
● 変動する水道光熱費って固定費なの?
● あの頃のスマートな生活を取り戻そう
● 浪費家でも貯蓄率30%|家計管理はメリハリだ!
● 10分で家計が大革命!家計管理、はじめの一歩
● 共働きなら家計をスピード改善できる!
● 晩婚・高齢出産家庭でも失敗しない家計管理術
● お盆で散財してしまった家計を立て直そう
● ゼッタイお得!お小遣い用口座を持とう
● スーパーに行ったらカモられる!買い物に行かないことが最大の節約術
● 貯蓄や節約ができない原因は明確!いますぐ直せますよ
● 物要りな年末を無事に乗り切る方法を伝授します!
● “家計管理”を難しく考えなくてもいいですよ
● わが家の家計管理のポイント|ある記者から言われた“ひと言”とは…
● 年末年始の散財モードをしっかり修正!節約モードに切り替える方法
● お金に苦しまない家計を作るには…|昇給したらどうしますか?
-家計管理実践マニュアル-
● 1.家計管理とは
● 2.絶対に必要な2つの表
● 3.金融資産管理表
● 4.基本生活費の管理
● 5.一時支出対策
-家計の黄金比率-
● 万能な家計の黄金比率ってあるんでしょうか…
● DINKS(共働き子なし)世帯の家計黄金比率
● 子供一人・二人(小学生まで)共働き世帯の家計黄金比率
● 子供一人・二人(高校生まで)共働き世帯の家計黄金比率
-資産形成・管理-
● 総資産3,000万円までの道のり
● マネープランって必要なの?
● 時間を買う“正しいローン”の使い方
● 1年に一度の家計決算… 貯まる人の習慣とは
● 共働きの三大貯蓄時期… その目標金額とは
● 働き続けることが最大の資産形成術
● 資産形成のためにやっていて良かった10のこと
● 同じ貯蓄1,000万円でも中身次第で大違い!?
● “健康”こそもっとも大切な資産なんです
● みんなに共通する、持っていなきゃいけない貯金額
● “特別予算枠”で突発的な出費にも備えよう!
● 貯蓄体質レベル判定|貯金のゴールはどこ?
● 民間企業の退職金はいくらもらえるの?
● そろそろ家計決算の準備を始めよう!
● “年間手取り額”を把握しよう!源泉徴収票の活用方法
● 苦労しないで貯金ができる!知らないと損する3つの“貯めどき”
● あれもこれも“贈与税”の対象だった!?
● 【金融資産額公開!】2017年家計決算の準備を始めました
● お金以上に“健康”って本当に大切ですよ
● 10年で1500万円の貯蓄を成功させる家計管理のポイント
● 本当にマスコミってロクな書き方をしない…
● 【金融資産額公開】2017年の家計決算が完了しました!
● 貯蓄生活のゴールをどこに設定しますか?
● 住宅費が資産形成のキモ!これさえ抑えられたら人生、勝てるゾ
● ROLEX(ロレックス)を買っちゃいました…

-老後資金-
● 老後勝ち組になる!共働き家計の住居費対策
● 老後の家計は住居費できまる!失敗しない老後住居費対策
● 勝ち組老後を導く!老後への勝利の方程式
● 老後資金の準備期間を確保する3つのポイント
● 貯金1000万円は通過点… 老後に安心できる金額とは
● 老後の生活をシミュレーション|現時点で見えるわが家の老後生活は…
● “老後破綻”危険度チェック|ボクが危険を感じる5つの状況
● 老後を安心できる貯蓄額なんてないんですよ
● 長生きをするリスク
● “退職金”が貰えない!?あなたの家計は耐えられますか?
● 老後の収入と支出をシミュレーション|わが家の老後生活を考えてみた
● 老後は何年あると考えればいいのだろうか…
-貯金術-
● 先取り貯蓄ができなくても全然平気です…
● ボクのオススメ貯蓄法はこれだ!
● 貯蓄グセをつける5つの習慣
● タンス貯金はとっても危険!安全なお金の保管方法
● 給料日当日のルーティンでお金が貯まる!
● あなたはどうやって貯める?年間100万円の貯め方
● 【2016年夏ボーナス額公開!】あなたのボーナス、どう使う?
● 【2017年夏ボーナス額公開!】今年のボーナスはどう使う?
● 貯金の楽しさが分かればお金は貯まる!
● 1000万円の貯金って簡単!? 毎月5万円の貯金をはじめよう!
● 確実に身につけられる貯蓄法… 目的別貯蓄を始めよう
● 長財布を使えばお金は貯まるのか?
● 年収300万円のOLが1000万円貯められるワケ
● 地道な貯金を成功させる一つのコツ
● 仕事と貯金は同じ!? 3000万円も達成できる自分の力を信じよう
● 無意識にお金が貯まる仕組みを考えよう
● 0.2%程度の定期預金なんかやめておけ!
● 家計簿もいらない!大雑把な人ほど貯金ができる理由
● “高収入なのに貯金ができない人”の5つの習慣
● “貯金”なんてカンタン!ルールを決めればお金は貯まる
● 4月だから始められる!お金の貯まる習慣に変えてみよう
● 黙ってでもお金が貯まる“貯金のコツ”
● そろそろ夏のボーナスですね
● 貯金を失敗させる“3つのム”
● コレさえ把握できれば“貯金”はできる!
● サラリーマンなら頑張っても所詮たかが知れている
● 老後生活のための資金なんて貯めてないよ!
● 苦手な人でも必ず貯金はできる!ボクがこんなに苦手だったとは…
● 貯蓄方法を徹底分析!ベストな貯蓄方法とは…
● あなたは何故お金を貯められないのか?その理由がわかります
-節約術-
● 節約のための一括請求サイトをまとめてみました!
● 残り数万円を捻出する!固定費の見直し術
● がんばらない節約・貯金術
● 給料が減ったときにやる5つのすゝめ
● “節約疲れ”にならない たった一つの節約術
● 節約情報サイトを鵜呑みにするな!
● クレジットカードでお金が生まれる考え方
● 高額請求なんて怖くない!クレジットカードの運用法とカード選び
● クレジットカード発行で得しちゃいました
● 携帯電話代だけで毎月12000円節約する方法
● 携帯電話を紛失!予想以上の大損害だった
● 驚異的な運用利回り!保険料控除を徹底解析
● 生活から1000万円捻出!節約ターゲットを見つけよう
● マイカー購入値引き交渉 必勝マニュアル|新車購入編
● マイカー購入値引き交渉 必勝マニュアル|中古車購入編
● ネットオークションを最大活用!あなたの家の不要品がお金になる
● 通勤時間という無駄な時間をなくそう
● ブランド品を買うときにWEBで検索してますか?
● 『日本経済新聞』をタダで読むたった1つの方法
● お金がなくても“小さい節約”はやめておけ!
● 時間のある正月にクレジットカードを変えてみませんか?
● 最大3万円ゲット!スマートフォンをお得に機種変更できる唯一の方法
● 損得を考えるならマイカーは買うな!
● 使ったお金の1.5%が還元される|最強の消費生活とは
● テーブルに放置されていた請求書を見て驚愕!
● なんでも10%割引になる『魔法のカード』
● 残り3ヶ月!auでSIMロック解除ができなくなる前に皆がやること
● お得しかない!クレジットカード作って欲しいものを無料でゲット
● iPhoneを格安で買い増しする方法
● ランチ代をケチってもお金は貯まらないよ
● 営業マンは“通勤定期券”を買ったらいけない!
● おトクな飲食店クーポンを集めてみました!
● たったの15分でエアコンが生き返る!
● お正月は散財するよ!家計が苦しくならない方法
-教育費-
● 子供の教育費っていくらかかる?
● こうやって乗り越えよう!教育費対策
● 気づけばカンタン!誰にでもできる、教育費200万円を上乗せ貯蓄する方法
● 子育て費用を測るエンジェル係数がまったく天使じゃない件
● 自己破産を招く“奨学金”利用率がこんなことになっていた!?
● 子供へのお金教育って大事なんですって!
● 子供の学力と親の年収は関係あるの?
● 【実録】わが家の公立小学校6年間の教育費
● 教育費だけで家計破綻!?地方出身者の苦しみ
● 進学先で教育費がこんなに違う!|わが家の中学受験が終わりました…
● 公立中学校でもお金がかかる!?学資保険を請求しました
-不動産・住居費-
● 資産になる不動産の選び方
● あなたはどっち?“持ち家派”or“賃貸派”
● わが家の住宅ローンとのつきあい方… こうして楽になりました
● 住宅ローンとともに生きる… 老後破綻を回避する方法
● 資産にならないマンションはやめておけ!
● マイホーム購入手順書|“家がほしい”と思ったら
● 不動産屋の甘い言葉には気をつけろ!|ボクが言われた10の言葉
● “マイホームがほしい”Tさんにアドバイスしました
● マイホーム購入者続出!そのきっかけは何?
● マイホームの借地物件はやめておけ!
● “家電タイマー”の恐怖|新築戸建の恐ろしい10年後
● “買って良い不動産”と“いけない不動産”の見分け方
● 住宅ローン控除の還付金を収入と考えてはいけない
● マンションの末路を考えたら怖くなっちゃった…
● 家計を破綻させる無理なマイホーム購入
● 戸建住宅の修繕をしよう!
● マイホームを“買える家計”と“買えない家計”
● ぶっちゃけ、家は買った方がいいの?買わない方がいいの?
● 住宅ローンは固定金利へ借り換えろ!
● わが家の住宅ローン|現在のローン残高は?
● 家を買い替えようか真剣に考えてみました
● 金利上昇には気をつけろ!変動型金利住宅ローンとのつき合い方
● “住宅費”についてメッセージをいただきました

-資産運用・投資-
● 300万円の資産運用方法に悩んでいます…
● 夫が“不動産投資を始めたい”と言い始めました
● 【我が家の投資リターン額公開】今こそ、余剰資金で投資をしよう!
● 避けては通れない資産運用。安全運用でも狙えるリターンとは
● 百貨店の友の会はやめておけ!
● あなたの会社の隠れサラリーマン投資家を見つける!5つの行動特徴
● アメリカ大統領選挙で大儲け!?クリントンさんが勝ったら株高だ!
● 予想大ハズレ!トランプさん当選で株価大暴落!?
● 若い人は投資をしろ!
● 年始に考える“資産運用”先の選び方
● 高級腕時計ROLEXが欲しくてたまらない!
● わが家でも起きている“金余り”|今後の運用戦略は?
● 【購入銘柄公開】資産運用を再開しました!
● 株価が下がっても気にしな~い、気にしな~い
● 安愚楽牧場にカモられるところでした…
● 資産運用は必要なの!?リスクと金利の考え方
● 100万円で3万円もらえる資産運用|あなたも始めませんか?
● いま、最良の“資産運用”ってなに?いろいろ調べてみました
● 株式投資は一旦やめておけ!
● 株式投資のトレードに参入しましたよ
● 【運用実績公開】ロボットにお任せ運用を始めました
● 【質問への回答】ビットコインには手を出しません
● ビットコイン価格を無責任予想|100万円を死守できるのか!?
● 【結果報告】株式トレードで儲かったぞ!
● わが家の大切なお金をロボットアドバイザーに預けたら損した件
-全般-
● これだけはヤメよう!お金に嫌われる5つの考え方
● “高収入なのに貯金ができない人”の5つの習慣
● あなたを貧乏体質にする“ボーナス払い”から卒業しよう!
● 金融ブラック、気になる人はここでチェック
● 私が巡り会えた“セコ過ぎる”人びと
● 二度と出会いたくない“お金に汚い”人たち
● 口癖があなたを貧乏にする!はじめよう、金持ちへの第一歩
● これは危険!お金が逃げる“思考癖”
● 過去にやってしまったお金を失う5つの大失敗
● 携帯電話を紛失!予想以上の大損害だった
● 専業主婦は働けないって本当!?
● お金の使い方 上手い人と下手な人
● 借金は働いている時だけの特権なのだ!
● セコさを感じる10の瞬間|あなたは大丈夫?
● これは犯罪、サラリーマンの経費精算
● “転職”はライフプランを念頭に行動すべし!
● 【体験談】“保険のビュッフェ”の無料相談にいってきたよ
● わが家にもあったお宝生命保険|こんなことってあるの?
● マイホームを買うなら生命保険を見直そう!
● お金で時間を買えるって本当!?
● お金は“貯める”よりも“使う”ほうが難しい!?
● 仕事はお金のため? “働く意味”を考えてみました
● 副業で稼ぐ!?どのくらい所得が増えるんでしょうか…
● 財布を無くしてしまったら…|金融機関窓口一覧付き
● “お金の量”と“幸せの量“は比例しない
● ゴールドカードが欲しくてたまらない!
● 他人の給料明細が見えてしまった件
● 一発で家計管理を破滅させる“飲み会”の帰り道
● もう失敗しない!中古自動車はココをチェック
● “生命保険”はこうやって考えて加入すればOKですよ!
● 始発駅に住んでお金と時間を手に入れよう
● 継続はチカラなり|年収なんて気にするな!
● ブルーレイレコーダー故障…鳴り止まない“家電タイマー”
● 歓送迎会費用で今にも破綻しそうです…
● いま話題の『メルカリ』で得しちゃいました!
● 使わなくなったスマホはすぐに売るべし!
● いまの時代、誰でも“裕福”になれる
● ボクが驚いた独身貴族F君のお金の使い方
● 人に嫌われる人はお金にも“間違いなく”嫌われる
● お金に嫌われる6つの習慣
● 【速報】REX CARD還元率を約17%も改悪
● 年収はいくら貰えると満足しますか?
● メインバンクからの電話が増えてきた
● 生まれて初めて“車両保険”を使いました
● そこら辺にいる人達のリアル貯蓄額
● 断捨離ってすごい!子供部屋を作ったらお金がザクザク
● 【体験談】二度と夫とは行きたくない…
● 【体験談】運用難なので“保険のマンモス”を呼んでみた
● ブラックな人でも作れるETCカード
● いよいよ冬のボーナスが近づいてきましたね
● 生命保険の加入時期で失敗!こんな落とし穴もあるんですね
● 10ヶ月で成功!年会費永年無料のゴールドカード
● 5分で15000円ゲット!超オトクな必殺技
● “年末ジャンボ宝くじ”を買った人がお金持ちにはなれない理由
● めざせ!パワーカップル|目標年収1000万円はもうヤメた
● iPhone SEがほぼ無料!?格安SIMなのにタダなんて…
● “お金”から目を背けてはダメですよ
家計あるあるストーリー
● 教育費が招く家計破綻… ある共働き家庭のおはなし● 共働きなのに破綻したT家のはなし
● ワーキングプアに堕ちた…独身貴族あおやま君のお話
● 借上げ社宅制度の廃止… ある夫婦の苦悩
● 無理な住宅ローンで家計破綻… 赤坂さんの話
● 金融ブラックからの卒業… 黒山君のおはなし
● 高収入なのに金欠で苦しむ持田さんのおはなし
● 賃貸住宅が招く老後破綻… 五島さんのはなし
● 非正規雇用歴20年… アラフォー派遣社員いしかわ君の話
● ブランド好き社長夫人 たか子さんの家計圧迫物語
● 借金まみれのK君が貯蓄体質になったお話
● おごりグセが家計破綻を招く… ある取締役のはなし
● 世帯収入900万円で7000万円の新築戸建てを買ったママ友のはなし
● 年収450万円のN君が結婚して、子供作って、家買った話
● 実刑を受けたサラリーマンYさんのお話
● 1500万円を稼ぐアラフォー取締役O君の人生観
● 赤字体質が一転!年間200万円貯金できるようになったOさんのお話
● 20代でマイホームをスパッと買ったU君のお話
● 超エリートのMさんが老後破綻した話
● 世帯年収400万円の子沢山Fさんがお金に困らない話
● 貯蓄型保険貧乏の広田さんのはなし
● 転職癖のあるTくんが老後破綻する話
● 共働き高収入夫妻の家計破綻危機ストーリー
● 年収680万円から550万円に転職した佐藤さんの話
● 晩婚・高齢出産のHさんが老後破綻した話
● 世帯年収600万円で5000万円のマイホームを買いたいD君の話
わが家のこと
● わが家のプロフィール● ブログを始めるにあたって
● 資産3,000万円の詳細って知りたいですか…
● わが家の家計はマイナススタート
● 浪費家から家計の鬼へ… 夫の昔ばなし
● マイナス金利で儲かった!わが家のお話
● わが家のマイナス金利で『損したこと』『得したこと』
● わが家の総資産が4,000万円超になっていた話
● 【わが家の手持ち現金額公開!】どこに預ければいいのか真剣に考えてみた
● アーリーリタイアをしたいからシミュレーションしてみた件
● 【年末貯金残高公開】わが家の家計決算をしました
● 夫の浪費癖が再燃!?一瞬の気の緩みが命取り
● 【公開】老後生活を左右するわが家の“不労所得金額”
● マネー雑誌の取材を受けましたよ!
● わが家の総資産はいくらになったのか…
● ブログ再始動!パソコンの液晶を直すならココ!


