
どうも夫です。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、大晦日に妻が書いたとおり、わが家の正月は比較的贅沢な生活を送らせてもらいました。息子が受験をするということもあって、今年は帰省もせず家族三人でゆっくり過ごしたんです。ファミリーレストランで好きなものを好きなだけ頼んだり、寿司屋では普段よりも良いものを頼んだり、大きなカニを買ったり…。やっぱり10万円くらいあると結構好きなことができちゃいますね。こんな生活が送れるようにまた一年頑張りたいと思います。
そんなこんなで、年末にはわが家の家計決算を終わらせました。今年初めの今回は『わが家の2017年家計決算について』です。
見込額は1700万円だったけれど…
以前の記事『【金融資産額公開!】2017年家計決算の準備を始めました』では、ずいぶん甘い見込みで1700万円でした。あの見込みを立てたのが10月でしたから約2ヶ月でどう変わったかというと、結果としては「1800万円」でした!
ボクとしては結構「おぉ!」と思った水準なんですが、驚いているだけでは今年以降に活かせませんから、何が原因で上振れたのかというものを考えておきたいと思います。ちなみに、詳細はこんな内訳でした。
10月見込額 | 決算額 | |
現金 | 1200万円 | 1130万円 |
投資(株式、投信) | 300万円 | 470万円 |
貯蓄型生命保険 | 200万円 | 200万円 |
“現金”が減って、“投資”が上振れですね。要は、見込んだ時以上に投資分野へ資金をシフトさせたということですね。
さらに、合計金額が100万円も増えているというのは、まずボーナスが想定以上に多かったこと、11月、12月での貯金もしっかりできたことで現金は見込みより約30万円を増やすことができました。また、投資では予想以上に値上がりをしていて評価額が60万円ほど増えています。その結果、1800万円になったということですね。
投資でそんなに儲かったのか!?
10月からのたったの2ヶ月でそんなに相場が上がったのかというと… そうですね、しっかり値上がっていますね。10月2日の日経平均株価の終値が20400.78円でしたが、12月29日には22764.94円になっていますから、11.6%の上昇率です。これってなかなかの急上昇ですよね。上がりすぎていてやっぱりちょっと怖いくらいです…
まぁ、それだけボクの持っている株式も上昇したということですね。それと、以前の記事『株式投資のトレードに参入しましたよ』で投資した銘柄が驚きの上昇中なんですよね。直近ではひと息ついていますがまだまだ期待しています。手放すまで銘柄は内緒ですが、その銘柄のチャートだけお見せしますね。赤丸で囲ったところで参入しています。ね!しっかり値上がりしていますでしょ!

それと、興味本位で始めた『THEO』(関連記事『【運用実績公開】ロボットにお任せ運用を始めました』)もしっかり値上がりしてくれているので、結果として1800万円まで資産を増やせたということですね。この『THEO』の運用状況については継続的に記事で報告させてもらいますから楽しみにしていてください。
いかがでしたか。
いよいよ第二の目標である2000万円まで200万円を切りました。200万円を切ったということは、ひょっとすると2018年に達成できるかもしれないということなんです。現段階の見込みではちょっと難しそうなのですが、諦めずにしっかり積み上げていきたいと思います。
みなさんも今年もお金が貯まる一年でありますように…


