
(前半からつづく)
最初の変調は“家族ゲンカ”
みんなが羨むTさん家族。今思えば、やっぱり無理をしていたんだなと思います。。。
以下はT家隣りに住む共通の知人からの情報です。
知人がT家の変調に気づき始めたのは“家族ゲンカ”でした。
T家は夫婦共働きで、早く帰ってくる奥さんも18時くらいの帰宅でした。なので、小学生の子供達はまさに『カギっ子』。15時過ぎに帰ってくると、友達を家に呼んで“ドッタンバッタン”大はしゃぎ。うるささのあまり知人は家にいられないほどだったようです。 …なのに、いざ奥さんが帰ってくる頃には静かにいい子を演じるそうです。T家子供達の親に対する“いい子”ぶりは末恐ろしさを感じるほどのようでした。
そして、奥さんは帰ってくるなり毎日のように子供達を怒鳴り散らしていたそうです。子供への「しつけ」というより、仕事で溜まったストレスを子供で発散しているかのように…
そんな毎日がしばらく続いたある日、今度は“兄弟ゲンカ”。お兄ちゃんが弟に向かって怒鳴り散らします。『オラ~!てめぇ、殺すぞ!こらぁ!!』。弟は堪らず家を飛び出し、自転車を全速力でこいで逃げ出します。一人になった家でお兄ちゃんは『うおぉぉぉぉぉぉーーーーー!!』(笑)。知人は「本気でどこかに通報しようかと思ったよ」と嘆いてました。
その後は戦慄を感じる毎日
あのT家の変調を初めて感じてからの3年間。近所では本当に噂になるほど有名な家族になられました。最初は子供達への奥さんの叱責から始まり、その後は異常な兄弟ゲンカ。そして、最終形はご主人。
ピーピーピーっと帰宅したご主人が車庫入れする音が聞こえ、エンジン停止。ピピッとドアロックする音。ガチャ…バタンと玄関が開き、そして閉まる音。。。その直後から始まる
『おうおうおう!お前ら何やってんだよ!ひとつもできてねぇーじゃねーかよー!お前、昨日約束したじゃねーか!…チッ!あー、もういーや。お前頭丸めてこい!』
いやぁ、純粋に家庭が壊れています。もうそんな表現でしか表せないほどの家庭環境です。ある意味T家の話は近所では年中話題になるし、笑い話とともに流行りの「虐待」じゃないかと心配するほどでした。
そんなT家は現在どんな家庭環境になっているのでしょうか…
T家の“いま”
いくらお金があっても家庭が崩壊してしまうのではまったく意味がありません。ほどほどのお金と幸せに満ち溢れた家庭があってこその人生。我が家から見ると家庭としての大前提が崩壊しているT家のお財布事情はどうだったのでしょうか。
前回、両家の環境比較をしてから5年後(出会ってから11年目)の“いま”。こうなりました。。。
家族 | T家 | ☆のっち☆家 |
---|---|---|
夫 | 50代前半(正社員) | 40代前半(正社員) |
妻 | 50代前半(契約社員) | 40代前半(契約社員) |
第一子 | 16歳(男) | 11歳 |
第二子 | 13歳(男) | 無 |
マイカー | BMW | 輸入車 |
上記の表では家計の苦しさは感じられません。でも、実体はこうでした。
家族 | T家 | ☆のっち☆家 |
---|---|---|
夫 | 50代前半(正社員) | 40代前半(正社員) |
妻 | 50代前半(契約社員) | 40代前半(契約社員) |
第一子 | 16歳(男:私立高校) | 11歳(男:公立小学) |
第二子 | 13歳(男:公立中学) | 無 |
マイカー | BMW:リース5万円/月 | 輸入車:現金一括 |
住宅ローン | 残24年、毎月14万円 | 残20年、毎月10万円 |
貯蓄額 | 数百万円(推定) | 1,300万円 |
あれだけ優雅な生活を送っていたT家。共通の近所の友人経由で耳にした状況で比較すると実体は我が家よりも苦しい状況でした。しかも子供がすでに高校進学していて人生で3回しかない貯蓄時期の2回分はすでに過ぎてしまっています。今後T家には教育費の荒波に揉まれる大変な時期、大丈夫なのでしょうか?
原因とT家の今後
T家がこんな状況になってしまった原因は明白ですね。そう、貯蓄するべきときに贅沢をしまくったことです。現在の「住宅ローン」と「車輌費」だけを我が家と比較しても毎月9万円違っています。さらに一度上げてしまった生活水準はなかなか下げられないもので、おそらく毎月の生活費は我が家より上。これも推測ですが収入は我が家のほうが上なので、おそらく貯蓄はできず毎月黒字にするのが精一杯な状況なのではないでしょうか。
そんなT家の今後はまず、自家用車は「BMW → 国産中古車」をするようです。なぜ分かるかというと、T家に国産ディーラーのジャンパーを着た営業マンが“納車日”とか“車庫証明”とかの話を玄関先で大きな声でしていたそうですから。。。 また、第二子には公立高校を必須条件と言い聞かせているようです。これもママ友経由の情報です。これだけの状況証拠だけでも、T家は今、必死になって家計防衛策を練っているようですね。もっと早く、10年前からしっかり計画的にライフプランを考えた家計計画を作られていたならこんな事にはならなかったことでしょう。
あれほどたくさんあったアウトドア用品はT家には一切見当たらなくなりました。また、奥さんの帰りは毎日21時頃。そして、ご主人も平日だけでなく土日もほとんど見かけなくなってしまいました。T家が売り出される日もそう遠くはないかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。
ライフプランにおける貯蓄時期。このタイミングをしっかり把握しているか否かでこれほど違いが出てしまいます。みなさんはTさんを反面教師にしっかりと貯蓄計画を進行させましょう!


