
こんにちは☆のっち☆です。
シングルインカムの家庭から見ると収入面では羨ましい共働き家庭。今回は共働きなのにいろいろな意味で破綻した家庭をご紹介しようと思います。その家庭は近所のT家。T家が破綻していくまでのことを知人から聞いた話も混ぜて、知っている限り書いていきたいと思います。
T家との出会い
我が家とT家さんとの出会いは、かれこれ10数年前。子供が生まれ近所の公園で遊んでいたところにTさんも遊びに来ていたことからお付き合いが始まりました。
子供の歳も近く、親同士も年代が近いのでご近所ということもありよく話をするママ友になりました。お住いは同じ地区でT家はすでに2軒目の購入。駐車場や近隣とのトラブルもあって最初に買った都内のマンションを売りに出し、近所の分譲を購入されたそうです。
自動車についても「営業車」を自宅に「自家用車」を月極駐車場に止めて贅沢そのもの。当時の私から見ればそれはもう羨ましい限りでした。
当時の家族構成と所有車輌は以下の通りです。
家族 | T家 | ☆のっち☆家 |
---|---|---|
夫 | 30代後半(正社員) | 20代後半(正社員) |
妻 | 30代後半(契約社員) | 20代後半(正社員) |
第一子 | 5歳(男) | 0歳 |
第二子 | 2歳(男) | 無 |
マイカー | 国産車+営業車 | 営業車 |
T家自家用車 買い替え
3年後、ある日突然T家自家用車が「Audi」に変わりました。財政難真っ只中だった我が家にとっては驚きで「どんだけ稼げばあんな裕福な生活ができるんだろう…」ってよく夫婦で話していたことを覚えています。
さらに一家揃ってアウトドア派で夏は“海”冬は“スノーボード”とインドア派の我が家とは本当に正反対の優雅な暮らしぶり。一家での海外旅行も頻繁に行ってました。
そんな豪盛な生活はそれからも続きます。3年後に自家用車を乗り換え「メルセデス・ベンツ」。そして、またまた3年後…今度は「BMW」。。。 本当にどこからこのお金は出てくるのか不思議で不思議で…
同じ地区に不動産を買ったにもかかわらず、この自家用車の買い替えを見ているだけでも純粋に年収は我が家の2倍はあるんだと思い込んでしまうほどでした。
出会ってから6年後の家族構成と所有車輌
家族 | T家 | ☆のっち☆家 |
---|---|---|
夫 | 40代前半(正社員) | 30代前半(正社員) |
妻 | 40代前半(契約社員) | 30代前半(契約社員) |
第一子 | 11歳(男) | 6歳 |
第二子 | 8歳(男) | 無 |
マイカー | メルセデス・ベンツ+営業車 | 国産ミニバン |
そんなT家がこのあと明らかに破綻の道を辿っていくとはこの時は思いもしませんでした…
(後編へつづく)


