
こんにちは☆のっち☆です。
住居費に関する永遠のテーマである「マイホームvs賃貸」。何度もお伝えしている通り、わが家はバリバリの持ち家派ですが、そんなわが家でも状況によっては賃貸派になっていたかもしれません。
今回は永遠のテーマ「マイホームvs賃貸」に私なりに答えを出してみようと思います。
「マイホームvs賃貸」の答えは?
このブログでよくある展開ですが、いきなりその答えを書いてみようと思います!その答えは…
『あなたの人生設計次第ですよ』
ということですね。
なんやねんそれ!とツッコまれそうな答えですが、もうこの答えはこれしかありません。
あなたがどんな人生を送りたいのか? |
結婚はしたいのか? |
子供は欲しいのか?何人欲しいのか? |
マイカーは必要なのか? |
老後に戻る実家はあるのか? |
住居費をどうこう考える前に上記のような、あなたの人生を形成する要素を一つずつ考えていくことが結果的に「マイホームvs賃貸」の答えへと導いてくれます。
私の場合はこんな感じでした。
結婚はしている |
子供は一人欲しい |
マイカーは夫が手放さない |
老後に戻る実家はある |
この結果、マイホームを買ったんです。
その条件として、老後に戻る実家があるためその実家の土地にはない付加価値のある都市部の物件に限定して購入したんです。つまり、冒頭にお伝えした通りわが家の人生設計に基づいてマイホームを購入したということになります。
そんなこと言ってもどうしたらいいのかわからないよという方に以下のような目安をお届けしようと思います。
“子育て”を切り口に考えよう!
人生設計の中で重要な要素となる『子育て』を切り口に考える方法です。
◯ “子育て”するならマイホーム購入
子育てするならやっぱりマイホーム購入がオススメです。
だって、子供は騒ぐし、洗濯物もたくさん出るし、イタズラするしで親としては賃貸だとどうしてもストレスが溜まる環境になります。そんな中、マイホームであればある程度の騒音やイタズラも許容範囲に収まってきますよね。さらに、子育てには欠かせない教育環境も、賃貸住居のあるエリアよりも分譲不動産のあるエリアのほうが整っていることのほうが多いはずです。また、駐車場付き戸建てを購入すればマイカーを購入しても駐車場代がかからず、家族団らんの週末を過ごせますよね。
子育てというその土地に根ざした生活を送るには割高な賃貸よりもマイホームを購入したほうがメリットがあるのではないでしょうか。
◯ 独身 or DINKSなら賃貸
一方、そもそも結婚する気がなかったり、子供を作らない方針というDINKS夫婦にとってはマイホームを買わずに賃貸住宅がオススメです。
賃貸住宅の最大メリットは「いつでも好きな時に引っ越しができる」という点。独身貴族やDINKSにとっては取り巻く環境が変われば新しい環境に順応するために住まいも変えると効果的ですよね。生きている間ずっと住居費が必要になるといったデメリットもありますが、それ以上の気軽さや利便性を手に入れることができるのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか。
すべての人の永遠のテーマ「マイホームvs賃貸」に私の考えで結論付けしてみました。言ってしまえば『人生設計』さえできればどっちにするかは判断できるものです。まずは結婚、そして子供といった流れで思考をめぐらして生活をイメージしていければ自ずと答えが導かれてくるのではないでしょうか。
あなたは“持ち家派”“賃貸派”どちらになりましたか?


